リウマチ科について
関節リウマチ(リウマチ)は、本来なら外敵を攻撃するはずの免疫が自分の体を攻撃し(自己免疫)、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。
進行すると骨や軟骨にびらんと呼ばれる小さな欠損部が出来たり、さらには関節の破壊や変形に至ったりすることもあり、日常生活が少なからず制限されます。また、炎症は関節だけでなく、目や肺などの全身に拡がることもあります。
- 朝方に手足の指関節がこわばる
- 関節のあちこちが痛む
- 手足のしびれ、痛みがある
- 熱っぽい
- 体がだるい
その後、関節が腫れたり、変形したりして、やがて手首やひじ、肩、足首や膝、股関節など、全身の関節に症状が拡がっていきます。
リウマチの診断
リウマチの診断は、症状ならびに血液やX線などの検査結果をもとに総合的に行われます。
リウマチと似たような症状を起こす病気はいくつかあり、手指の関節で例えると変形性関節症は、指先の第一関節が硬く腫れ、中年過ぎの女性に多いこともあり、リウマチとよく間違われます。
男性に多い痛風は、足の親指などが腫れて痛みますが、ほかの関節に炎症が起こることは少ないため、リウマチと区別出来ます。
リウマチの治療
以前のリウマチ治療は、薬で炎症や痛みを抑えたり、悪くなった関節部位を手術で取り除いたりするくらいしか方法がなく、不治の病と言われていました。しかし、近年では治療方法が進歩し、生物学的製剤といったすぐれた治療薬の登場により、炎症や痛みを抑えるだけでなく、病気の進行を食い止めて関節が破壊されるのを防ぎ、患者さんの生活の質を高める治療が出来るようになってきました。
現在では、こうした薬を使った治療を中心に、リハビリテーションや手術などを、必要に応じて組み合わせて治療を行うのが一般的です。
但し、進行した関節の破壊を取り戻すことは出来ないため、リウマチは早期発見と治療が何より大切です。
朝のこわばり、関節の痛みなど気になる症状がある時は早めにご相談ください。